コンセントに差すだけですぐにWi-Fiが使えるSoftBank Air(ソフトバンクエアー)ですが、「ソフトバンクエアーが遅くてイライラする」「遅いときの対処法や改善方法が知りたい」と感じていませんか。
実際、ソフトバンクエアーが遅いという評判は多いですが、この記事でお伝えする速度が遅い根本的な3つの理由をしっかり理解し、対策することで改善できる可能性があります。
ただし、速度が改善しない場合はもちろん、そもそも用途や目的がソフトバンクエアーと合っていない場合もあるため、快適に使いたいなら「docomo home 5G」や光回線に乗り換えた方が早いです。
この記事では、SoftBank Air(ソフトバンクエアー)が遅いと言われる原因とその理由に合わせて、速度を改善する方法とおすすめの他サービスをご紹介します。
Contents
ソフトバンクエアーの通信速度は遅い?
まずは実際に、ソフトバンクエアー利用者の通信速度に関する口コミや評判を確認してみましょう。
ソフトバンクエアーまじでカス。
なんで朝と夜は電波出てるのに通信が死ぬほど遅いし、しまいにはもっと接続環境良くしてってなるしでイライラする— にんにく (@NinNiku_mnst) March 3, 2022
ソフトバンクエアー?
置くだけなのありがたいけど、くそ遅いからゲームとかするならやめたほうがよい笑笑
うちはゲームしないから、そのまま契約してるけど、よく止まる😶
きっとNUROがいいよね!(あき談)— ゆずき└|∵|┐ (@yuzuzu14) March 3, 2022
速度が遅いという評判が多い理由は、特に「夜に遅くなる」「地方やマンションでは遅い」といった評判が目立つためです。
夜など利用者が多い時間帯は遅くなる
地方では特に遅い/つながりにくい
ソフトバンクエアーの速度が遅い3つの理由とは?
SoftBank Air(ソフトバンクエアー)が遅いと言われる理由には、大きく以下3つの原因があります。
- SoftBank回線が強いのは都市部のみ
- モバイル回線はそもそも電波が弱い
- 端末のスペックが古い
1つずつ詳しく見ていきましょう。
SoftBank回線が強いのは都市部のみ
まず1つ目に挙げられる理由としては、
そもそも、
携帯回線でも有名なSoftBank回線が「つながりやすさNo.1」だったのは、都市部のある一定区間のみで、
モバイル回線はそもそも電波が弱い
まず1つ目に挙げられる速度が遅い理由としては、そもそもソフトバンクエアーはモバイル回線であることが原因です。
モバイル回線とは、インターネット回線を「電波」で受信して接続する仕組みのことで、様々な障害や干渉を受けやすく、
「配線」や「ケーブル」で直接接続する光回線などの固定回線と異なり、
り、インターネット回線
ソフトバンクエアーが遅いのは、そもそもインターネット回線を
配置によって繋りにくい
Wi-Fiが電波干渉を受けている
マンションはコンクリート壁が障害になる
端末のスペックが古い
ソフトバンクエアーが遅いときの6つの対策
窓際や高い位置に設置する
電波干渉を受ける家電から離す
周波数を5GHzに変えてみる
アルミホイルなどで電波を補強する
夜間などの込み合う時間帯は避ける
端末を最新機種に交換する
ソフトバンクエアーの速度が改善されない場合の対処法
他のホームルーターを利用する
料金比較!
以下は、実際にホームルーター各社と主要光回線の月額料金を比較したものです。
回線種類 | サービス・プラン名 | 月額料金 |
ホームルーター | Softbank Air | 5,368円 |
docomo home 5G | 4,950円 | |
WiMAX 5Gプラン | 4,818円 | |
WiMAX ギガ放題 | 4,268円 | |
光回線 | NURO光 | 5,200円 |
ドコモ光 | 4,400円~ | |
auひかり | 4,180円~ | |
ソフトバンク光 | 4,180円~ |
※価格はすべて税込です
※光回線はマンションプラン